tencho / note(株)

note株式会社でエンジニアをやってます。犬派です。 好きな洗剤は「油汚れマジックリン … もっとみる

tencho / note(株)

note株式会社でエンジニアをやってます。犬派です。 好きな洗剤は「油汚れマジックリン ハンディスプレー」です。よろしくおねがいします。

メンバーシップに加入する

ムダなものとか変なものと自動販売機の情報を集めるメンバーシップです。 ふれあいましょう。見つけましょう。 この世はすべて変なものだらけです。

  • 変人

    ¥100 / 月
  • 普通の人

    ¥105 / 月

マガジン

  • 平井オープンボックスイベント

    • 31本

    平井オープンボックスで開催されるイベントに関する情報がまとまっています。

  • LOVE自動販売機

    • 46本

    ナイスな自動販売機noteをまとめていきます。noteを自販機で埋めましょう。

  • みんなのお雑煮レシピ

    • 192本

    noteに投稿されたみんなのお雑煮のなかで、材料や作り方がある程度書いてあったり、写真から具材が推察できる記事を紹介します。 #わたしのお雑煮 をつけて投稿してもらえた記事も追加します

  • まんじりぽてとの極楽上々マガジン

    • 0本

    まんじりぽてとの二人がメンバーシップ購読者向けに記事を公開するファンなら入らないと眠れなくなるマガジンです

  • 同僚に自分の代わりに書いてもらったnote

    同僚に自分の代わりに、自分のnoteを書いてもらったよ。

リンク

平井オープンボックスイベント

平井オープンボックスで開催されるイベントに関する情報がまとまっています。

すべて見る
  • 31本

碁盤の端をぶちこわそう 「囲棋」の構造おぼえがき4

どうも囲碁アートの関です! 第1回では、囲碁の構造が世界をあらわしているかもよと主張し 第2回では、実際に囲碁を応用してビジネスについて考えて 第3回では、でも人間という存在には囲碁をそのまま応用できないねって考えました。 ついに今回から、囲碁で全てを表現するにはどうしたらよいか、考えてみます。 囲碁にはさまざまな制約があり、それがあることでゲームが成り立っています。 わたしたちも様々に制約を受けながら生きている、ということができるかも知れません。 しかし、囲碁の制

スキ
2
有料
500

たぬき日和

平井オープンボックス受付スタッフの福光です! 8月27日はオープンボックスにて タヌキ大学 4限目の日でした 入口からたぬきがお出迎え! 授業の前にプレツアーとして平井駅周辺のタヌキスポットをむらたぬきさん、けいおうタヌキ研究所さんご紹介のもと一緒に歩くというワクワク企画もありました! 私は受付だったので行けませんでしたが、帰って来られた方がとても楽しそうにしていらっしゃったので、充実した良いツアーだったのではないでしょうか! 今回のタヌキ大学はポーランドと韓国のタヌ

スキ
3

密室トーク Vol.2

地理人(今和泉)からは、コミュニティハブの一環で、毎月密室トークイベントをお届けしています。 題して「好きで始めたこと、仕事にする?」 「好きなことで仕事をする」…そんな人もいますが、それが最善の方法とは限りません。6月は自身のマニア活動を発端に仕事にした人、それを発端に大きく起業した人を招いて話を聞いてみました。好きなことを仕事にしたほうが良いか、分けた方が良いか…それを知るためには、分けている人の話も聞きたいところ。今回は、好きなことと本業を分けているゲストをお呼びして

スキ
5

密室トーク Vol.1

地理人(今和泉)からは、コミュニティハブの一環で、毎月密室トークイベントをお届けしています。 題して「好きで始めたことが本業になってしまったら?」 「好きなことで仕事をする」…こう聞くとシンプルで理想的な気もしますが、自発的に始めたメインの活動が主な収入源になっている人は、実際のところどのくらいいるのでしょうか。果たしてどうやって生計を立てているのか、仕事はどう変わっていくのか、好きなことを本業に近づけつつさまざまな局面にいる2人のゲストをお呼びして、リアルな事情に迫りまし

スキ
5

LOVE自動販売機

ナイスな自動販売機noteをまとめていきます。noteを自販機で埋めましょう。

すべて見る
  • 46本

世界初!?もんじゃ自動販売機で買ってみた

スキ
170

クラフトビールが買える自販機

クラフトビールを自動販売機で買えるお店があると聞き、行ってきました! お店の名前は DRiNKUP!! Craft Beer Shop 東京都杉並区、高円寺駅から徒歩10分くらいです。 おおおお、カラフルな缶がいっぱい! お目当ての自販機もありました! (注)自販機は店内にあるので、営業時間内しか買えません 店内に入り、お店の方に挨拶して、いざ自販機と対峙。 カナダやアメリカ、ニュージーランドのクラフトビールがラインナップされてました(ラインナップは定期的に変わるそ

スキ
63

コロナ禍で自販機が超進化!今までになかったジャンルの自動販売機を面白がってみる

コロナ禍が長引き、飲食店などで対面での販売を避けたい、時短営業の影響を和らげたいといったニーズを踏まえ、これまでになかったジャンルの商品が無人販売や自動販売機で登場し、話題となっています。 筆者の近所にも、いくつかありましたので撮影してきました。 まずはマスクの自販機。 西新宿のビル街にありました。マスクとウェットティッシュが缶ジュースに混じって売られているという、実にコロナ禍の社会らしい自販機です。出先でマスクが破損したとか、つけてくるのを忘れてしまった時に少量買いたい

スキ
19

たばこ自動販売機-久保田鉄工時代-

“久保田鉄工株式会社”製の自動販売機 現:株式会社クボタ 国内トップの農機メーカーの「クボタ」の前身の久保田鉄工株式会社”時代の1967年(昭和42年)に製造を開始した【たばこ自動販売機】となります。 1972年(昭和47年)放送のプレイガール(ドラマ)のワンシーンにも映っていたようです。 原形はオーシャンをイメージするような、青色(ブルー)の機器あったんですね! https://twitter.com/kncmc2019 いちぢくさんより頂きました。 元ネタ 軽

スキ
17

みんなのお雑煮レシピ

noteに投稿されたみんなのお雑煮のなかで、材料や作り方がある程度書いてあったり、写真から具材が推察できる記事を紹介します。 #わたしのお雑煮 をつけて投稿してもらえた記事も追加します

すべて見る
  • 192本

【ハノイグルメ】知る人ぞ知る名物グルメ!超トロトロお雑煮Bánh Đúc Nóngを食べる

こんにちは、TOMOです 最近は昼間でも半袖だと寒いハノイ、ずっとこの気温が続いてほしいー! 以前から美味しいと聞いていたベトナム風お雑煮Bánh Đúc Nóng(バイン ドゥック ノン) 今日はコレを食べるに絶好の気温!と思い、 以前インスタで見かけた旧市街の Bánh đúc nộm というお店へ行ってみました (住所は記事下部に記載) こじんまりしたお店で、プライスに座って食べるタイプ テーブルもイスと同じ高さだからめっちゃ腰かがめて食べる。笑 注文

スキ
1

雑煮バーにいきました。

noteに投稿された雑煮記事を、会社の有志で集めていると友人に話したら、渋谷に雑煮バーなるものがあると教えてくれた。編集メンバー+αで新年会も兼ねて行くことに。 月替わりで東西のお雑煮が食べられるらしく、今日は東は酒粕とシャケ・いくら、西はスルメの出汁のお雑煮だった。なんとなく、西が不透明で東が透明な汁いうイメージだったので驚いた。 私は東の酒粕お雑煮を食べたんだけど、酒に合うのでウーロンハイがすすんだ。二軒目じゃなかったら日本酒を飲みたいところだった。 雑煮屋 鳥居

スキ
30

20220101-0103 寝正月

あけましておめでとう。今年も帰省を断られたためだらだら年を越しました。浅い眠りを繰り返して終わり。 年明け〆の作業を思い返してずんずん気が重くなって過ごした。帰省しないぶん休暇中在宅ワークで進捗させるつもりだったのだけど。でも少し手を付けたことはありました。 料理2021年に買い込んでおいた食材たちに手を付けた。 小豆 ちゃくちゃく研いで一旦ふかして緩く炊いて出来上がり。湯を吸って予想外の量になってしまったけど、それこそ飽くまで好きなだけ頬張れるのは嬉しかった。鍋いっ

スキ
2

最寄会で博多雑煮

先週金曜日は新年最初の最寄会(ご近所さんで集まる一番小さい集まり)で先輩会員Uさんがご自宅でお雑煮をふるまってくださるとのことだったので、楽しみにして出かけました。 全国各地に様々なお雑煮がありますが、福岡の博多雑煮は商人の意気込みが現れていて具だくさんなのだそうです。 福岡で生まれ育った私ですが、初めて知りました。 キッチンには下ごしらえされた具材がきれいに並べられています。 野菜は一人分ずつ竹串に刺され、エビと鶏肉は固くならないように別に。 福岡ではお雑煮にかつお菜

スキ
23

まんじりぽてとの極楽上々マガジン

まんじりぽてとの二人がメンバーシップ購読者向けに記事を公開するファンなら入らないと眠れなくなるマガジンです

すべて見る
  • 0本

同僚に自分の代わりに書いてもらったnote

同僚に自分の代わりに、自分のnoteを書いてもらったよ。

すべて見る
  • 3本

アンパンマンは君さと言われていたが、本当に俺だった

この事実に気づいたのは32歳の誕生日を迎える直前だった。ある日目覚めると、違和感を覚えた。どこからか香ばしい匂いがしている。いや、それ自体は喜ばしいことなのだが、香りが自分自身から漂っているように感じた。そして、顔がやたら軽い。

スキ
17

マッチングアプリについて最近話したことと考察

マッチングアプリについて前の会社の同期と話した。その中で出たこと考えたことのメモ。

スキ
13

走れwada

wadaは激怒した。必ず、かの邪智暴虐じゃちぼうぎゃくのniwanoを除かなければならぬと決意した。wadaには政治がわからぬ。wadaは、東京都民である。ホラを吹き、自販機と遊んで暮して来た。

スキ
19