フォローしませんか?
SNSでシェア
コロナ禍が長引き、飲食店などで対面での販売を避けたい、時短営業の影響を和らげたいといった…
こんばんわキツネです。昨日の夜から静岡からどうにか歩きと最後は電車をつかい神奈川県にきま…
先日、仙台市の宮町を歩いていると、宮町通りから少し入ったところにカレー屋さんを発見。調べ…
こんにちは、フリーライターの小山志織です。 本業はライターなのですが、趣味でこういうInst…
島根県に住む友人とYouTubeを観ていた。 ある人気のユーチューバーが、日本各地の面白い場所…
■ ホットかコールドか ここ数週間、自動販売機やコンビニの飲み物で、ホットを買うかコール…
おはようございます。 Comfortable Days よーこさんです。 ベーコンやウインナーの自動販売機に、 お散歩の途中で寄ってみた。 アウトレット品なので、 ウインナーだけど、端っこが切れてるとか、 ベーコンの端の方とか、 店頭に並ぶには、不都合があるけど、 味や内容は、変わらないというもの。 だから安い。(と思う) そして、それは、 コインランドリーの一角にある。 何故、そこにそれがあるのか? 全く持って不明だが、 とにかくそれはそこにある
これまでの海外1人旅で訪れた観光スポットと必ず起きるハプニングをご紹介します。 いつか誰か…
4ヶ月ぶりにまたシンガポールに来ました。 前回は気づかなかったけれど、街なかにとんでもな…
訪れた日:2019年10月29日 群馬県みどり市に存在する丸美屋商店の自販機コーナーで、ここでは…
最後に訪れた日:2019年9月3日 関越自動車道と上信越自動車道を分岐するジャンクションをもつ…
訪れた日:2019年8月20日 かつてはゲームプラザの建物の上に「オートパーラー」という看板がありましたが、久々に訪れると無くなっていました。 125号線を茨城方面へ進むと向かって左側に現れる、コインランドリー、簡易シャワー、自動販売機、ゲームコーナーを併せ持つお店です。増築を繰り返し現在の姿になったそうです。 コインランドリー側の入り口と、トイレを挟んで先にあるゲームコーナー側の入り口それぞれに自動販売機コーナーがあり、食品の自販機はうどん・そば、カップ麺、ニチレイ自